加西のパワースポットへ〜法華山一乗寺
この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
また、医療機関を始め感染拡大防止に日々ご尽力されている皆様に心より感謝申し上げます。
************************************************
久々のブログは
緊急事態宣言解除前に行った地元のパワースポット「法華山一乗寺」をご紹介します。

西国第26番札所「法華山一乗寺」は白雉元(650)年、孝徳天皇の勅願により法道仙人の創建と伝えられている天台宗のお寺です。
この法道仙人、不老不死は勿論の事インドから紫曇で飛んできたとか、山から鉄鉢を飛ばして米や金を集める”飛鉢の術”で多くの貧しい人を救った等、凄い仙術の持主だったそう。
空から加西の山を見て蓮華の形をした霊峰だと降り立ったとか…霊験あらたかな場所なんですね。
(知らなかった(^^;; )


拝観料500円、駐車場代300円です。
この日は売店やお茶を頂ける休憩所はコロナ感染防止の為閉まっていました。

運動不足の脚には堪える石段… 翌日筋肉痛に、トホホ。
私でこんな具合ですから
年配の方は緊急事態宣言解除になってもまだ外出しづらいので、運動能力や認知機能が落ちるのが心配です。

国宝 「三重塔」
日本で10指にはいる古塔。

重要文化財 「本堂」(金堂、大講堂、大悲閣)
今の本堂は4代目、姫路藩主本多美濃守忠政公によって建立されました。


本堂に上がり、回り廊下から見下ろした三重塔。
新緑が美しい〜🍃
紅葉🍁の時期もおすすめだそう。

一日も早く平穏な日々が戻ります様お祈りしました。
車でなら、以前ブログでご紹介した酒蔵「富久錦」さんのふく蔵や、
姫路市の書写山圓教寺(西国第27番札所)も1日で廻れますよ!
- 関連記事
-
-
GoToトラベル〜長野県安曇野へ
-
加西のパワースポットへ〜法華山一乗寺
-
spring has come!土筆の野原〜加西市
-
ハーバーランド〜 神戸市
-
ふく蔵〜加西市 『富久錦』
-
スポンサーサイト